2019年08月24日

名古屋の地下鉄:問題は駅名なのか?

 先日、所用で名古屋市の中区役所に向かっている途中、ネットでこんなニュースを見かけた:「聞いてみたらツッコミ続出! 名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」」(東海テレビニュース)。御器所とか新瑞橋とか、確かに難読だけど、地名なんだからしょうがないでしょ。他の地域の駅名と比べて、特別に難しいとは思わんけどなあ。

 私が名古屋市営地下鉄の駅名で「これはいかがなものか」と思ったのは2点。一つは、「徳重」(桜通線)と「徳重・名古屋芸大」(名鉄犬山線=鶴舞線が乗り入れ)が重複していること。桜通線の徳重駅の方がだいぶ後にできたのに、同じ名前にするってめちゃくちゃケンカ売ってませんか。もう一つは、「総合リハビリセンター」のローマ字表記が "Sogo Rihabiri Center" になっていること。"Sogo" はいいとして、"Rihabiri"(英語でも日本語でもない)、"Center"(ここだけ英語表記)というバラバラ感がなんとも気持ち悪い。この駅看板を見るたびに、恥ずかしくて目を伏せたくなる。(あおなみ線の「ささしまライブ」Sasashima Raibu も同様。)

 それよりも、名古屋の地下鉄の大きな問題点は、通路の案内表示がわかりにくいことだと思う。地下鉄駅に限らず、名古屋の地下街は全般的にそう。「道をよく知らない人が、案内表示を頼りに歩く」ことが、全く想定されていない。

 例えば、中区役所は栄駅の12番出口が最寄りなので、名城線の南改札口から12番出口に向かう。途中に「1〜16番出口」と書かれた階段があるので、そこを昇っていくと、表示がこうなるわけですよ。

20190824-1.jpg

 え、12〜16番はどこいった? と思いますよね。左右を見回しても、どこにも案内がない。実は、この地点で「回れ右」をすると、そちらに「12〜16」という案内があるんです。でも、ここで回れ右するって、かなりのトラップじゃないですか? 大昔のアドベンチャーゲームみたいだ。

 中区役所からの帰りも、なかなかのトラップです。地下鉄の入り口はすぐわかるんだよ。

20190824-2.jpg

 ところが、階段を降りるとこうなる。案内板なし! どちらに行けと?

20190824-3.jpg

 きょろきょろ見回すと、右の遠くの方に案内板を発見。でも、「東山線」としか書いてない。名城線に乗りたいんですけど。

20190824-4.jpg

 …とまあ、万事がこういう具合なわけですよ。駅名を変えるのも結構だけど、こういうところを地道に改善していってもらいたいところです。

タグ:社会
Posted at 2019年08月24日 21:38:49
email.png