LuaAppMaker で書式付きテキストを扱うため、wxRichTextCtrl を使ってみようと思った。wxLua には wxRichTextCtrl が実装されていなかったので、...
Digitalians' Alchemy: タグ「Lua」(1-50)
2022年08月28日
2022年03月18日
ZeroBrane Studio で LuaAppMaker のスクリプトをデバッグする
ZeroBrane Studio で LuaAppMaker のスクリプトをデバッグする方法をメモしておく(Mac版) まず、ZeroBrane Studio アプリを右クリックして「パッケージの内容を表示」し、...
2021年10月06日
LuaAppMaker の AppImage を作る:なるべく古いシステムでビルドする
「LuaAppMaker の AppImage を作る (wxWebView オプショナル版)」の続きです。AppImage の公式ドキュメントによれば、「現在サポートされているできるだけ古い Linux システムでビルドすることが望ましい」とされています。...
2021年10月04日
LuaAppMaker の AppImage を作る (wxWebView オプショナル版)
「LuaAppMaker の AppImage を作る」の続きです。wxWebView を立ち上げ後にロードして、エラーが出れば wxWebView なしで実行を継続できるようにします。...
2021年10月03日
LuaAppMaker の AppImage を作る
Raspberry Pi Desktop for PC で LuaAppMaker のビルドに成功したので、次に AppImage を作ってみたい。 AppImage provides a way for upstream developers to provide “native” binaries for Linux users just the same way they could do for other operating systems. It allow packaging applications for any common Linux based operating system, e.g., Ubuntu, Debian, openSUSE, RHEL, CentOS, Fedora etc. Introduction - AppImage Document 作り方がなかなか理解できなくて、...
2021年09月16日
Raspberry Pi Desktop for PC で LuaAppMaker をビルドする
Raspberry Pi Desktop for PC で、LuaAppMaker をビルドしました。いろいろ未完成だけど、一応できた。 まず、wxWidgets をビルドする。...
2021年09月04日
VMWare に Raspberry Pi Desktop for PC を入れた
LuaAppMaker の Linux 対応にそろそろ挑戦しようと思った。最初は Debian でやり始めたんだけど、どうせならラズパイへの移行も見据えて、Raspberry Pi Desktop for PC を入れることにしました。...
2021年08月28日
LuaAppMaker: Windows の日本語パス名で大苦戦(つづき)
「LuaAppMaker: Windows の日本語パス名で大苦戦」のつづきです。ヘルプを wxWebView で表示しようと思ったわけですよ。wxHTML とか Help Book 形式よりカッコいいし、...
2021年08月27日
LuaAppMaker: Windows の日本語パス名で大苦戦
LuaAppMaker で、Windows の日本語パス名で大苦戦した。以下、ざっくりと報告しておきます。 まず、日本語パス上にある dll ファイルを require でロードできない。...
2021年08月05日
Lua で行列計算:LAPACK を使う
思うところがあって、Lua で行列計算をすることになりました。特異値分解 (singular value decomposition) をやりたい。Lua でコーディングすることもできなくはないだろうけど、...
2021年06月08日
久しぶりに LuaAppMaker
たいへん久しぶりに、LuaAppMaker を立ち上げて、コーディングしてみた。以前に wxPython で書いてみたアプリの Lua 版です。 まだ wxPython で実現できていた機能を全部は再現できてない。...
2020年01月25日
LuaAppMaker: グラフを描く
LuaAppMaker のチュートリアル、「LuaAppMaker でアプリを作る」に新しい章を書きました。 3. 入力された数式を解釈する 4. グラフを描く 数式を解釈して、...
2019年12月21日
「LuaAppMaker でアプリを作る」始動!
LuaAppMaker のチュートリアル、「LuaAppMaker でアプリを作る」を書き始めました。まだ3つしか記事がありません。 0. はじめに 1. LuaAppMaker のインストール 2. ウィンドウを表示 作成を目指しているのは「グラフ計算機」っぽい何かです。...
2019年12月11日
LuaAppMaker を公開した(だけ)
LuaAppMaker のファーストリリースを公開しました。でも、公開しただけで、説明もなんもないので、たぶん誰にも使えない。そのうちチュートリアルを作ります。...
2019年12月08日
wxLuaApp 改め LuaAppMaker でマンデルブロ集合
wxLuaApp を LuaAppMaker と改名しました。wxWidgets のプログラムを LuaJIT で書けます。 マンデルブロ集合やってみたよ。...
2019年10月09日
ZeroBrane Studio すごいぞ
wxLua の現在のメンテナー(と言っていいだろう) pkulchenko 氏謹製の Lua 専用 IDE, ZeroBrane Studio。誰かが "*THE* IDE for Lua" (Lua IDE の決定版)と書いていた。...
2019年09月22日
LuaHPDF + wxWidgets で日本語 PDF
「LuaHPDF:日本語の PDF 文書を作る」のつづき。Mac, Windows のクロスプラットフォームにしようと思って、また一苦労した。 先日のコードでは、...
2019年09月21日
LuaHPDF:日本語の PDF 文書を作る
「Lua で PDF 作成:LuaHPDF」のつづき。日本語を含む PDF 文書を作るには、次の関数を使う。 hpdf.UseJPFonts(): 日本語の「MS明朝」「MSゴシック」「MSP明朝」「MSPゴシック」の4つのフォントを使えるようにする。...
2019年09月14日
Lua で PDF 作成:LuaHPDF
wxWidgets アプリを Lua で記述する wxLuaApp。これで PDF を作成したいと思ったのだが、wxWidgets には PDF 関連の API がない。...
2019年09月01日
wxLuaApp: Windows の日本語ファイル名に苦戦
wxWidgets アプリを Lua で記述する wxLuaApp。wxWidgets 3.0 系列でビルドできるようにするパッチをPaul Kulchenkoさんに送ったら、...
2019年04月27日
wxLuaApp で OpenGL やってみた
球体の表面を色分けした図を描いて GIF アニメーションにする、という案件が発生した。こういうやつです。 OpenGL を使えばできそう、というのはすぐに思いついたのだが、...
2019年02月02日
LÖVE (Love2D) プログラム:空飛ぶサイ
「LÖVE サンプルプログラム集」に1つ追加しました。「空飛ぶサイ」。なんでサイが空飛ぶねん。 YouTube のコメントにも書きましたが、飛んでくる野菜を食べるゲームだからね、...
2019年01月22日
Love2D サンプルプログラム集
「LÖVE サンプルプログラム集」のページを作りました。といっても、まだ3つしかないけど。 こうやって「配布用のパッケージ」にしてみると、毎回日本語のフォントを同梱しないといけないのがけっこうつらい。...
2019年01月19日
「子供の科学」Raspbian 用の LÖVE (Love2D) 改良
前回の続き。「子供の科学」バージョンの Raspbian(ジブン専用パソコン2)に LÖVE (Love2D) を入れてはみたが、キー入力に不具合があった。1回押したキーが、...
2019年01月13日
Love2D で「さめがめ」:アニメーションをつける
LÖVE (Love2D) ページ、「実践編『さめがめ』:アニメーションをつける」を公開しました。消えるコマの位置が一瞬光って、その後コマが移動していきます。...
2019年01月06日
「子供の科学」Raspbian 用の LÖVE (Love2D) インストーラ
前回の続き。「子供の科学」バージョンの Raspbian(ジブン専用パソコン2)に LÖVE (Love2D) を入れるインストーラを作りました。 [love2dx-install.tgz (18.1 MB)] (2019/1/19 バージョン) ダウンロードして、...
2019年01月03日
「子供の科学」Raspbian に LÖVE (Love2D) をインストールする
前回の続き。「子供の科学」Raspbian(ジブン専用パソコン2)に LÖVE (Love2D) をインストールする。Raspbian Stretch の apt-get でインストールされる Love2D はバージョンが古いので、...
2019年01月01日
「子供の科学」バージョンの Raspbian を試してみる
年が明けました。旧年中は各方面にお世話になりました。今年もよろしくお願いします。 この正月休みは、ラズパイネタを仕込もうと思っている。しばらく離れていたけど、...
2018年12月24日
wxLuaApp: コンソールで print なしに値を表示
GitHub - wxLuaApp の件。立ち上げるとコンソールが出てきて、ここで1行の Lua コードを実行できる。 実は今までいくつか Ruby を組み込んだアプリを開発して、...
2018年11月27日
wxLuaApp でデスクトップアプリを作ってみた
GitHub - wxLuaApp の件。デスクトップアプリを作ってみた。けっこう調子良くサクサク書ける。 高速フーリエ変換が必要だったので、Lua のライブラリを探した。...
2018年11月04日
wxLuaApp 開発中:完成度はイマイチだが一応使える
GitHub - wxLuaApp の件。実用アプリが開発できるかどうか、試してみた。こんな感じです。見る人が見れば、何を作ってるかわかると思う。 本気でアプリを作り始めると、...
2018年10月28日
wxLuaApp 開発中:Love2D っぽく使えるようになった
GitHub - wxLuaApp をぼちぼちと開発中。いろいろと忙しくてなかなか進まんけど、こんな感じになってます。 コードの方は、wxmain.lua, Document.lua, Controller.lua の3ファイルを1つのフォルダに入れて、...
2018年10月04日
調子に乗って wxLua
Love2D (LÖVE) を使ったプログラミングがなかなか面白いので、調子に乗って wxLua なるものに手を出してしまった。 上記の公式ウェブサイトは、...
2018年09月10日
LÖVE (Love2D) 実践編「さめがめ」:つながったコマを消す
LÖVE (Love2D) ページ、「実践編『さめがめ』:現在位置・つながったコマを消す」を公開しました。一応ゲームとして成立するようにはなりました。 とは言っても、...
2018年09月02日
LÖVE (Love2D) 実践編「さめがめ」:つながったコマを表示
LÖVE (Love2D) ページ、「実践編『さめがめ』:現在位置・つながったコマを表示」を公開しました。上下左右に連続したコマは、再帰関数を使って探索します。...
2018年08月26日
LÖVE (Love2D) 実践編「さめがめ」スタートしました
LÖVE (Love2D) ページ、実践編「さめがめ」を書き始めました。今回は、初期盤面を表示するところまで。 ほぼすべてのコードについて、「どういう意図でそう書いたか」を説明しています。...
2018年08月08日
LÖVE (Love2D) ページに追加:背景スクロール、マウスとタッチスクリーン
LÖVE (Love2D) プログラミング ページに追記しました。 「背景をスクロールする」 「マウス・タッチスクリーンを使う」 タッチスクリーンにめちゃくちゃ苦戦した。...
2018年07月28日
LÖVE (Love2D) ページに追加:フォント・日本語表示・ジョイスティック
LÖVE (Love2D) プログラミング ページに追記しました。 「文字表示とフォント」 「日本語を1文字ずつ表示する」 「ジョイスティックを使う」 また、...
2018年07月15日
Love2D のページを更新
「LÖVE (Love2D) プログラミング」のページを更新しました。まず、印刷できるように整形した。初めての人に学んでもらうには、やっぱり紙ベースの資料があった方がいい。...
2018年07月09日
SmileBASIC か pygames か Love2D か
先日坊とプログラミングの話になった。坊の同級生に、自作ゲームを作っている子がいるらしい。詳細はよくわからないのだが、「QRコードを見せて『みんなも遊んでみてください』と言っていた」とのことなので、...
2018年02月24日
LÖVE (Love2D) の記事追加
「LÖVE (Love2D) プログラミング」に2つ記事を追加しました。 音を鳴らす 画像の一部を使う (Quad) フリーソフトウェア界隈では、音関係はどうも後手に回っている感がある。...
2018年02月13日
LÖVE (Love2D) を Raspbian Stretch で動かす
ゲームエンジンの LÖVE (Love2D) なんですが、最新の Raspbian Stretch でうまく動かない問題があった。音を鳴らそうとするとトラブルが起きる。...
2018年02月04日
LÖVE のページ作りました
LÖVE のページを作りました:「LÖVE (Love2D) プログラミング」。 2018.2.10. 追記:「LÖVE (Love2D)」と表記するようにしました。...
2018年01月27日
LÖVE でゲームプログラミング
スクリプト言語で簡便にプログラミングできる環境をいろいろ検討していたのだが、最近 LÖVE というのを見つけた。 これ、ファイナルアンサーじゃないかなと思いつつある。...
2017年08月29日
ラズパイ+LuaJIT でゲーム
ラズパイ+LuaJIT でゲームを作ってみました。 大昔に8ビットマイコン用に作ったゲームのリメイクです。といっても誰も覚えてないけど。 ジョイスティックを使って操作できるようになっています。...
2017年01月06日
ラズパイで起動時にプログラムを自動実行する
ちょっとハマったのでメモしておく。ラズパイで起動時にプログラムを自動実行するには、コンソールモードで自動ログインするように設定した上で、.bash_profile にそのプログラムを自動実行するためのコマンドを書いておけばよい。...
2016年10月02日
るあこん:SPI を実装した
るあこん に SPI を実装した。 spi.setup(channel, speed, mode, bpw): channel は 0/1/2 または 10/11/12, それぞれ SPI0, SPI1 の CE0/CE1/CE2 に対応。...
2016年09月19日
ラズパイの液晶タッチパネルを使う
「ラズパイと 3.2 インチタッチパネル付き液晶」の続き。タッチパネルを使ってみた。ググってみると、X window で使う方法はすぐに出てくるのだが、X なしで使う方法を探し出すのに少し手間取った。...
2016年07月27日
ラズパイのベアメタルで Lua
Lua の処理系は「るあこん (LuaCon)」と命名しました。"Lua Console" の略です。Lua で Windows のシリアルポートを扱うパッケージで "LuaCOM" というのがあるので紛らわしいが、...
2016年07月17日
ラズパイで Lua
「ラズパイで BASIC」というテーマでごにょごにょやっていたのだが、ちょっと目先を変えて、BASIC の代わりに Lua の処理系を入れてみた。内蔵のスクリーンエディタでソースを編集して、...